【特別区経験者採用】合格者の職種・業界・雇用形態

【相談内容】

特別区経験者採用試験(1級職)の事で質問がございます。

どのような職種の方が多く合格している傾向ですか?

また、現在私は契約社員として働いておりますが、現職が正社員でないと合格は難しいですか?

【はじめに】

まず1つ目の職種、あるいは業界でしょうか?

この辺りから言及してみたいと思います。

なお、下記のYouTube動画でも解説を行っているので、併せてご視聴ください。

 

職種

今からのお話はあくまでも傾向、とくに私が直接観測してきた範囲でのそれになりますので、少しバイアスがかかったものかもしれません。その点は差っ引いたうえで聞いていただければと思うんですけども。

まずは職種ですね。よく見かけるなぁというのは、まず1つ目は、いわゆる事務職と言われるものですね。例えば、市役所で事務職員をやってますっていう人とか、企業の中で事務職員やってますとか。

もちろん企業の中でも、あるいは行政組織の中でも、事務職と一口に言っても色んなことをやってらっしゃるわけですけれども。でも、事務職の方はよく見かけるなという感じですね。

それ以外には営業職の方も比較的見かけるかな、というような感じですね。もちろん営業といっても業界も様々あるわけですけれども、でも比較的よく見かける印象はあります。

ただこれはあくまでも私がよく見かけるなとか、そういうお話でありまして。この職種じゃないと受からないとか、そういうことではないっていうのは、ぜひ知っておいてください。

例えばですけれども、今挙げた事務職、あるいは営業職、こういった方以外にも、技術職ですね。いわゆる技術屋さんをやってますっていう人が、事務職受けて合格しますっていう例も今年ありましたし。

あとはそれ以外で申し上げますと、例えば学校の先生ですね。教員をやってらっしゃる方が特別経験者採用試験を受けて、事務職に合格なさったっていうような事例もございます。

ということでもありますので、比較的よく見かけるものとしては事務職と営業職が挙げられますけれども、それ以外にもいろんな職種の方が最終合格なさってますので、職種をそこまで気にする必要はないと思います。

業界

そしてですね、業界に関しましても、これもテンでバラバラではあるんですけれども。

よく見かけるかなぁというもの、まず1つ目がいわゆる行政組織ですね。例えば、市役所ですとか、県庁ですとか、あるいは国家公務員ですね、こういうところで働いているんだけれども、特別区経験者採用試験の事務職を受けて、そして合格していくっていう方が凄く多いですね。

それ以外となりますと、例えば金融業界も比較的よく見かけるかなぁと思います。銀行にお勤めの方ですとか、信金にお勤めの方ですとか、あるいは保険業界にお勤めの方っていうのもよく見かける感じがいたしますね。

ただし、それ以外にも、例えば教員をやってらっしゃる方だったりとか、あるいはそれ繋がりで塾・予備校にお勤めの方だったりとかも当然いらっしゃいますし、それ以外にもメーカーにお勤めの方だったりとか。この辺り、業界もかなりバラバラだなぁという感じがいたします。

ですので、繰り返しになってしまうんですけれども、例えば、現職の公務員じゃないと特別経験者採用試験には受かりませんよとか、あるいは元々金融業界にいたんですっていう人じゃないと受からないとか、決してそういうことではございませんので、このあたりは参考程度に聞いていただければと思います。

雇用形態

2つ目に、雇用形態に関してですけれども。質問文の中に「現職が正社員じゃないと特別経験者採用試験に合格するのは難しいですか?」とありましたけれども、決してそんなことはございません。

もちろんですね、実際の受験生、少なくとも私が観測してきた範囲では比較的正社員の方が多いかなぁという印象は確かにあります。市役所の職員の方にしても、あるいは金融で働いてらっしゃる方にしても、いわゆる正社員の方が多いかなという印象は確かにある。

しかしですね、それと「正社員じゃないと受からない」っていうのは話が全く別でありまして。例えば人によっては、ある年に受験をしたんだけれども、残念な結果に終わって、次の年にどうしてもリベンジを果たしたい。

なので、例えば自分が住んでいる市役所で非常勤職員、いわゆる会計年度任用職員等に就いて、市役所の仕事を学びながら、その次の年にリベンジを果たしていく方も数々観測してまいりました。したがいまして、いわゆる非正規の職ですね、契約社員も含めてですけれども、こういった方々が受からないのかというと、決してそんなことはありません。

実際、非正規の社員、あるいは契約社員という立場でも、特別経験者採用試験に受かっていく方は大勢いらっしゃいますので「契約社員だからきっと受かることはできないんだ…」なんて思う必要は全くないと思います。

「ストーリー」こそ重要

もっと言いますとね、面接で勝つことを考えたときには、私は職種とか業界とか、あるいは雇用形態とか、こういったものがそれほど重要だとは思っていないんですよね。

受験生って、そういう「点」にフォーカスしがちなんですよ。こういう職種じゃないと受からないのかなとか、こういう業界じゃないと受からないのかな、っていうふうに「点」に着目して「受かる人たちはその『点』を何か持っていたんだろう」と考えてしまいがちなんですよね。

でも、私からするとあまり本質的な議論じゃないなって感じるんですよ。本当に重要なのは何かっていうと、点ではなくて「線」になって繋がっているかどうかってところだと思うんですよね。

つまりこういうことですね。今、職種だったりとか、業界だったりとか、雇用形態の話が出ましたけれども、これで言ってみれば、皆さん方にとっては過去の話に該当するわけですよね?

で、過去の話で本当に考えなくちゃいけないのは「過去こういうような経験をしてきたから、今こういうふうに特別区経験者採用試験を受験していて、特別区で働きたいと思っているんです」というふうに「こういう過去があるから、こういう理由で特別区で仕事をしていきたいんです」と、過去と現在と未来がきっちり「線」になっているか。

すなわち、ストーリーとして成立しているかどうかってことのほうがよほど大事だと思うんですよね。

ですから、こういう職種が受かるとか受からないとか。あるいはこういう業界だと受からないとか、あるいはこういう雇用形態じゃダメだとか。

そういう話は本質的じゃないなって私自身は思ってます。本質的に重要なのは、過去と現在と未来がきっちりストーリーになっているかどうかだろうと。

ですから、皆さん方にあっては、もしかしたら自分の過去や現在のところですよね。職種だったりとか、業界だったりとか、雇用形態について、ちょっと不安に思うところもあるかもしれませんけれども、過去・現在・未来が繋がっているストーリーに練り上げていけば、部分的に克服することができます。

ですから、どうやって線として繋いでいくのか。あるいは「線として繋いでいくんだ」という感覚さえきちんともっておいていただければ、面接を突破できると思っております。

この「ストーリーとして繋げていく」のが私は面接の本質だと考えております。自分自身が今持っている点が、一見すると不利なように見えたり、あるいはどういうふうにストーリーを繋いでいけばいいのかわからないというものだったとしても、必ずストーリーを紡いでいくことはできます。

ですので、ご自身のもっている属性が即座に不利になっちゃうかもなぁと考える必要はあまりないと思いますよ。

✅2000名以上が登録中です!

特別区経験者採用を受験するなら登録必須のGravity公式LINE!
受験生のほとんど(2000名以上)が登録中で、既に有料級情報を手に入れてます!

✅LINE限定情報の配信
✅本試験講評動画の視聴
✅イベント(定員制)の優先案内
✅時事対策に役立つ最新情報を提供