【公務員試験】1月からで合格できる?

社会人採用

相談内容

民間企業3社でトータル7年間ほど勤めています。1月から勉強を始めて年内の合格は可能でしょうか。ノウハウもスキルもないので仕事をしながら予備校もしくは通信講座を受けるつもりではありますが、これからの時期に勉強を開始して年内の試験を突破することは可能でしょうか。

YouTube

【公務員試験】1月からで合格できる?

YouTube文字起こし+補足

大卒程度は…

この質問への回答は、大卒程度試験を念頭に置いているのか社会人採用試験を念頭に置いているのかによって大きく答えが変わってしまいますので、それぞれに分けた上でご案内をしようと思います。

まずは、大卒程度試験の方からご案内をいたします。大卒程度試験の中にも、いわゆる「専門試験があるのもの」と「専門試験がないもの」に分かれてくるんですけれども。基本的には、専門試験ありのものについては、1月下旬からのスタートでは合格をするのはかなり難しいと個人的には思います。

具体的な組織といたしましては、特別区、都庁、県庁そして各種の国家公務員系の組織ですね。これらの組織においては、いわゆる「専門試験(専門科目)」というのが課されますけれども、マクロ経済学、ミクロ経済学、財政学、憲法、民法、行政法、そして政治学、行政学、社会学、経営学。かなり幅広い分野を深く勉強する必要が出てくるんですね。

1月からのスタートで間に合うのか?と言われると、かなり厳しいのではないかと思いますし、何より質問者さんは、どうやら働きながらの受験を念頭に置いてらっしゃるみたいですけれども、働きながらということになりますと、これはほとんど不可能ではないかと個人的には思います。

ですので「専門試験あり」の大卒程度試験については、基本的には今年合格することは難しいとお考えください。

ただし、いわゆる「教養試験だけ」とか筆記試験が「SPI」とか、そういった組織に関してで言えば、働きながらであったとしても勉強を続けていけば、合格をする可能性は大いにあると思います。

その場合、主な受験先は市役所になってくると思いますけれども、市役所であれば「教養試験だけ」とか「SPIだけ」といった形で、筆記試験の負荷がかなり小さく設定されておりますので、働きながらであったとしても受験をしていくこと・合格を勝ち取ることは大いにできるのではないかと私自身は考えます。

社会人採用なら

次に、社会人採用(経験者採用)の方になりますけれども。

こちらであれば、1月下旬からのスタートで全く問題なく合格を勝ち取ることができると思います。

と言いますのも。まず、社会人採用や経験者採用の場合には、先に申し上げたような「専門試験」というものがございません。すなわち「教養試験だけ」とか「SPIだけ」といった形で、筆記試験のハードルがかなり低めに設定されております。

それだけではなくて、そもそも「受験のスケジュール」というのが大卒程度試験とはかなり大きく異なっております。

具体的に申し上げますと、大卒程度試験の場合には筆記試験が本格的に実施されるのは、4月、5月、6月といった形になっています。

それに対して社会人採用の方は、もちろん自治体によっても多少の散らばりはあるんですけれども、9月、10月、11月。この辺りに本格的に試験が始まるといった形になってまいります。

ということになりますと、1月末からのスタートであったとしても、十二分に時間があるわけですよね。ということになったのであれば、働きながらであったとしても、予備校等を使うことによって合格を勝ち取ることは大いにできるんじゃないかと私自身は思います。

ということでもありますので、質問者さんが本格的な受験を検討していくということなのであれば、基本線としては、社会人採用とか経験者採用とかこの辺りをメインの受験先にしつつ、日程が被っていないとか年齢制限に引っかからない範囲においては、例えば大卒程度の市役所も併願していく。こういった形が一番いいんじゃないかなと個人的には思います。

ただ、この辺りにつきましては、質問者さんのお仕事のお忙しさとか、基礎学力とか、こういったものによってもまた変わってくる可能性がございますので、またご自身なりに考えてみたりとか、あるいは予備校に相談をしてみたりとかして、自分なりのスケジュール・カリキュラムとか、そういったものを検討していっていただければなと思っております。

✅無料LINE登録で有料級情報プレゼント!

公務員転職希望者なら登録必須の公式LINE!
合計約2000名が登録中で、既に有料級情報を手に入れてます!

✅LINE限定情報の配信
✅登録特典のプレゼント
✅イベント(定員制)の優先案内
✅時事対策に役立つ最新情報を提供

⬇️無料登録はコチラ⬇️
≫Gravity公式LINE

✅Gravity合格実績(2022年)

≫合格実績 Gravity受講生が大健闘!!

タイトルとURLをコピーしました